DTM
DTMをもっと楽しむWebマガジン
search
DTM用パソコン選ぶときに重要な8つのポイント
最終更新:

DTM用パソコン選ぶときに重要な8つのポイント

DTMを始めようと思ったとき、まず一番に必要なものはパソコンです。

しかし、DTM初心者の中には、「どの程度のスペックのパソコンがいいかわからない!」なんて悩んでいる方もいるはず。

そこで、今回はDTM用のパソコンの選び方について詳しく書いていこうと思います。

1. OSを選ぶ

DTMではMacかWindowsの2択

DTMができるパソコンのOS(オペレーティングシステム)は、基本的にMacかWindowsになります。

ひと昔前は、音楽を作るならMacみたいなことも言われていましたが、現在はどちらのOSを選んでも作れる楽曲に差はありませんので、好みで決めてしまっても良いでしょう。

OSによって使えるDAWが変わってくるので、使用したいDAWからOSを決めるのもありですね。

ちなみに私が一番オススメしているDAW、Logic Pro XはMacでしか使用できません。

DAWって何?Macで使えるオススメDAW4選

OSは断然64bit版

WindowsのOSには32bit版と64bit版のものがありますが、今パソコンを買うんだったら、64bit版にすることを強くオススメします。

32bit版はメモリが3GBちょっとしか使用できないので、DTMで使用するパソコンとしてはスペック不足が否めません。

ちなみに最近のMacのOSは全て64bitなので、Macの購入を考えている方はスルーしてください。

2. デスクトップかノートかを選ぶ

デスクトップかノートかを選ぶポイント

パソコンをデスクトップにするか、ノートにするかは大きな問題ですが、これは単純に持ち運ぶかどうかで選んで良いと思います。

ボーカルやギターなどをスタジオでマイク録音したい場合や、友人宅で録音を行う場合など、「持ち運ぶ用途がある場合はノート」。

逆に「特に持ち運ぶ用途がないならデスクトップ」の方がオススメです。

持ち運ばないならデスクトップ

パソコンのスペックというと、CPUやメモリなどに焦点が行きがちですが、デスクトップとノートを選ぶ場合だと、電源供給量や排熱の差も重要になってきます。

ノートは小型化のために、デスクトップよりも性能の劣るパーツを使っていることもあるので、CPUなどが同等でも、結果的にデスクトップの方がパフォーマンス良いことが多いのです。

また、基本的にデスクトップの方がノートより価格が低い傾向にあります。

下記の記事でも取り上げていますが、小型化にはお金がかかるということですね。

新MacBook12インチモデルがDTMに向かなすぎる5つの理由

3. モニターサイズを選ぶ

Mac

モニターサイズは、大きければ大きいほど作業領域も広くなるため、当然大きい方が作業はしやすくなりますが、物理的なサイズと値段が高騰してしまいます。

ノートの場合だと大きくなると持ち運びが大変になってしまうので、どちらを優先するかをよく考えましょう。

4. どの程度のクオリィーの曲を作るかを考える

CD

DTM用のパソコンを選ぶと言っても、一概に「これが良いです!」と言えるようなものではありません。

例えば、「友達に聞かせるだけのデモ音源」と「市販のCDのようなしっかりとした音源」を作るのでは、当然要求されるスペックは変わってきます。

なので、自分の作りたい曲のクオリティーを考えてパソコンを選ぶことが重要になってきます。

5. CPUを選ぶ

CPU

DTMでのCPUの役割

CPUはパソコンの処理速度を左右する最も重要な部分です。

人間で例えると脳の部分にあたります。

つまり、簡単に言ってしまえば、パソコンの頭の良さです。良いCPU(脳)ほど頭の回転が早いという感じです。

DTMにおいてのCPUの役割は、どれだけソフトウェア音源やエフェクトを同時に使えるかになります。

性能の低いCPUだとどうなるの?

性能の低いCPUでDTMをやった場合の弊害を簡単な例で挙げてみましょう。

性能の低いCPUで「ピアノ」と「ストリングス」のソフトウェア音源を同時に演奏をさせてみます。すると、性能の低いCPUは、「ピアノ」と「ストリングス」を同時に演奏しようと頑張るのですが、頭の回転が遅いので脳がついていけなくなり、結局どちらも弾けなくなってしまうのです。

と、これはあくまでも例ですが、実際は性能の低いCPUに負荷をかけると、プツプツ音が途切れたり、演奏が途中で止まってしまったりします。

最近の高品質なプラグインは、かなりCPUを必要とするものもあり、性能の低いCPUだと、1つ立ち上げただけで曲が止まってしまうことすらあります。

特にCPU必要とするプラグインは、高品質な生楽器や、ディレイやリヴァーブなどの空間エフェクトが挙げられます。

私も10年前くらいに使ってたパソコンでは、Electri6ityという高品質エレキギター音源を使用すると10秒に1度くらい止まってしまって、使い物にならなかった経験があります。

生楽器のソフトウェア音源で感じる最大のジレンマ

CPUのスペックの見分け方

CPUの良さは「コア数とクロック周波数」で決まります。

例えば、CPUの記載が下記のようなものだったとします。

この場合、「1.6GHz」の部分がクロック周波数、「デュアルコア」の部分がコア数になります。

その他の「Intel Core i5プロセッサ」の部分はCPUの名称になります。

クロック周波数もコア数も、数値が大きいものほど良いものになります。

コア数の方は「シングルコア(1)」「デュアルコア(2)」「クワッドコア(4)」といった感じに大きくなっていきます。

DTMでオススメのCPU

「で、結局どのCPUにすれば、快適にDTMができるの?」というと、私のオススメはintel Core iシリーズのCore i5です。

Core i5にしておけば快適にDTMができるでしょう。

もう少し価格を抑えたい場合でもCore i3は欲しいところです。

逆に、3万円くらいの激安モバイルノートパソコンに乗ってるAtomなどは、絶対に避けた方がいいでしょう。

続きを読む
続きを読む