音楽に集中するための理想のお部屋作り。自宅スタジオのレイアウト
音楽作りに没頭したい。
楽器をストレスなく練習したい。
バンドマンやアーティストにとって自分の部屋は、音楽活動の大部分を過ごす最も大切な空間といっても過言ではありません。
そんな音楽に集中するための理想の部屋を手に入れるための、レイアウトで気をつけたいポイントなどを解説します。
もくじ
音楽に集中できる部屋を作る
近年はDAW機材も進化し、自宅でもレコーディングや電子楽器の演奏が手軽に楽しめるアイテムも多くなってきました。
楽器演奏をしている方にとって、練習や音楽制作に集中できるお部屋作りは欠かせません。
それぞれの環境や目的によって実にユニークで実にさまざまなレイアウトが存在します。
参考:格好良く飾りたい!!ギターをインテリアの一部にしたおしゃれな部屋31選
部屋のレイアウトで気をつけたいポイント
ホコリを溜めない工夫を
生活すれば必ず発生する埃(ほこり)。
音楽活動をしている人にとっては、機材の不調やノドの痛みやアレルギーの原因になり、大敵なんです。
埃の発生源となる衣類は必ずクローゼットやケースなどに収納するようにしましょう。
そして1週間〜1ヶ月ぐらい使用する予定のない楽器や機材は、ケースにしまっておきましょう。
床にはカーペットを敷いてホコリが舞い上がらせにくくしたり、機材やアンプを設置する棚をメタルラックにして、埃が蓄積するのを防ぎましょう。
なによりコマメな掃除が大切です。
ケーブルを見えなくするとかっこいい
電源ケーブル・オーディオケーブル・充電器…など、音楽活動に必要なケーブルはたくさん存在します。
部屋のレイアウトの中で、それらのケーブル類を見えなくするだけでもスッキリした空間を演出できます。
参考:楽器用ケーブルの種類と特徴。バンドマンのための基礎知識
譜面台やギタースタンドもおしゃれにするとかっこいい
インテリアや好みで選び方は人それぞれですが、譜面台やギタースタンドなども、空間を妨げにならないものを選ぶようにしましょう。
参考:譜面台のおすすめと選び方
部屋での練習や作業にはヘッドホンは欠かせない
賃貸マンションやアパートなどで、電子楽器を深夜に練習したい場合に欠かせないのが、ヘッドホンです。
スマホなとに付属するイヤホンだと、どうしても細かい音まで聴き取れなかったり、耳への装着で疲れてしまうことがあります。
お部屋ではヘッドホンがおすすめです。
そしてギタリスト向けにアンプシミュレーター内蔵のタイプもありますので、ギターアンプを鳴らせなくても十分に楽しむことができます。
参考:深夜でもOK!どこでもギターの練習ができるアイテムのご紹介
仮設の防音部屋もオススメ
録音や練習などでどうしても防音室が欲しい!という方は、仮設の防音室もおすすめです。
ダンボールできている防音室「だんぼっち」
http://www.danbocchi.com/
組み立ても簡単!
歌を歌ったり、ネット配信をするためにもおすすめです。
賃貸やアパートにお住まいの方でも、邪魔にならないサイズです。
ミュージシャンの自宅スタジオ
機能的にまとめられた個性豊かなミュージシャンたちの自宅スタジオです。
そしてここが、かつての商業スタジオに匹敵するクオリティをほこる、音楽制作の最前線なのです。
中田ヤスタカ
つんく♂
http://www.sounddesigner.jp/contents/2008/01/musician01/01.jpg
TAKUYA(元JUDY AND MARY)
http://www.sounddesigner.jp/contents/2004/10/02/02.jpg
武沢侑昂(安全地帯)
http://www.sounddesigner.jp/contents/2011/05/sp/001.jpg
Disoscillators
http://www.sounddesigner.jp/contents/2010/12/musician/01.jpg
キリンジ
http://www.sounddesigner.jp/contents/2010/10/musician/01.jpg
Curly Giraffe
http://www.sounddesigner.jp/contents/2009/06/musician01/01.jpg
浅井健一
http://www.sounddesigner.jp/contents/2008/11/musician02/01.jpg
ギルガメッシュ
http://www.sounddesigner.jp/contents/2008/12/musician01/01.jpg
CUTT
http://www.sounddesigner.jp/contents/2008/10/musician01/01.jpg
高野寛
http://www.sounddesigner.jp/contents/2008/08/musician01/01.jpg
渡辺香津美
http://www.sounddesigner.jp/contents/2006/07/musician/01.jpg
最後に
いかがでしたでしょうか?
自分の理想の環境を求めて、コツコツと作り上げていく過程もまた、音楽活動の醍醐味のひとつではないでしょうか?
まずは「目的」をはっきりさせた上でポイントを絞った模様替えをするだけでも、驚くほど音楽に集中できる部屋に生まれ変わると思います。
ライタープロフィール
スタジオラグ
中尾きんや
スタジオラグスタッフ
ウェブサイト:https://www.studiorag.com
Twitter:kin_kinya