DTM
DTMをもっと楽しむWebマガジン
search
歌ってみた動画の作り方。必要な機材など
最終更新:

歌ってみた動画の作り方。必要な機材など

動画サイトを中心に人気の歌ってみた

このシーンを中心に活躍するアーティストや人気のクリエイターも多数誕生しています。

今回は歌ってみたを投稿するまでに必要となる、ソフトや機材の役割についてわかりやすくご説明します。

DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)

http://www.solid-state-logic.co.jp/broadcastsound/daw-control/

http://www.solid-state-logic.co.jp/broadcastsound/daw-control/

DAWとは簡単にいってしまえば「音楽を作るためのソフト」のことです。

このDAWとパソコンがあれば、どなたにでも音楽を作ったり、ボーカルやギターを録音したりできます。

用途に合わせたさまざまな種類があり、スマホアプリの登場でさらなる進化を遂げています。

以下に主要なDAWを紹介します。

無料KRISTAL Audio Engine、
REAPER、
Studio One Free
有料Cubase
、ProTools、
SONAR、
Logic
、Studio One
、Mixcraft Pro Studio

ソフトによって多種多彩のかつ独自の機能を持ち合わせています。

自分の作りたい音楽に合わせて選ぶことが必要です。

また、Windows、MacintoshといったOSの違いや、OSのバージョンの指定がある場合がほとんどなので、購入前にはよく確認をしましょう。

また、歌ってみたのミックスに限ってDAWを用いるのでしたら、後ほど説明するオーディオインターフェースに付属する廉価(れんか)版を使うという選択もありだと思います。

廉価版の付属エフェクトに加えて、無料で公開されているエフェクトを追加していけば歌ってみたのMIXは可能です。

機能に不足を感じたときにあらためて有料DAWへの移行を検討しても遅くありません。

【DTM初心者のための】Cubase(キューベース)で「歌ってみた」を作る方法

オーディオインターフェース

FOCUSRITE iTrack Solo

歌ってみた動画を投稿にはオーディオインターフェースが不可欠です。

もちろんボーカルを録音するだけであれば、パソコンと無料のDAW、マイクがあればできます。

しかし、MIX師と呼ばれる人が歌ってみたMIXを引き受ける際の条件に「オーディオインターフェースを使用した音源」といった募集条件をあげたりしています。

そのオーディオインターフェースの役割としては以下のようなものです。

  1. アナログ音声の入力
  2. アナログ音声の出力
  3. 高サンプリングレート、高ビットレート対応(高音質で録音できる)
  4. ファンタム電源の供給(コンデンサーマイクを使用する場合に必要)
  5. レイテンシー(遅延)の軽減
  6. ノイズの軽減

簡単にいってしまえばオーディオインターフェースとは、より良い音で録音するための機材ということです。

携帯電話やチャットなどの通話マイクと、音楽制作に使う録音マイクは音質が全く違うということです。

なお、初めてオーディオインターフェースを買う場合はバンドルソフトと呼ばれる、無料のDAWソフト(多くが有料DAWの機能制限版)が付属するものをおすすめします。

レコーディングで人気のおすすめDAWアプリとオーディオインターフェイス

マイク

microphones

歌ってみたに使用するマイクについての説明になります。

マイク一つとってもさまざまな種類があり値段もピンキリです。

音楽制作用のマイクには大きくわけて、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの2種類があります。

主な違いは以下のとおりです。

ダイナミックマイク

  1. 壊れにくく丈夫
  2. 中音域が厚くパワフルな音
  3. 安価
  4. ノイズが乗りにくい。

コンデンサーマイク

  1. 
衝撃や湿度に弱い
  2. 高音域がよく伸び、細やかな音まで録音できる
  3. ファンタム電源が必要
  4. 高価

一概にコンデンサーマイクの方がよい音で録音できるとはいえません。

多くの場合、歌ってみたの歌い手さんは自宅で録音をされている方が多いと思います。

自宅録音の場合、周辺環境(子どもの声、雨・風の音、PCのファン音)によっては、コンデンサーマイクよりダイナミックマイクのほうがノイズが少ない良い音で録音できる場合もあります。

DTMや宅録におすすめのレコーディングマイクの種類と選び方

マイクスタンド

手に持ったまま録音すると振動やノイズを拾う原因になります。

必ずマイクスタンドに固定して録音しましょう。

  1. マイクの固定
  2. マイクと口の距離を一定に保つ。

ポップガード

マイクと一緒に購入しておきましょう。

  1. ポップノイズ、吹かれ防止
  2. つば飛び防止
  3. マイクと口の距離を一定に保つ。

ヘッドフォン

https://www.youtube.com/watch?v=BCmou_SBCR0

https://www.youtube.com/watch?v=BCmou_SBCR0

ヘッドフォン、特にモニタリングヘッドフォンについて説明していきます。

ヘッドフォンの世界もピンキリで、メーカーや値段によって音が変わります。

まず、リスニング用ヘッドフォンとモニター用ヘッドフォンの違いについて簡単にまとめます。

リスニング用ヘッドフォン(リスニング用)

  1. より良く音楽を聞かせようと言う工夫がされている
  2. デザインや装着感を考えて作られている

モニター用ヘッドフォン(モニタリング用)

  1. 原音が忠実に聴こえる傾向にある
  2. 声や楽器など一つ一つの音が聞き取りやすく、音の分離が良い
  3. ケーブル、クッションの部の部品等が交換可能。

選ぶ軸を自分の中で決めてから選ぶことが大事です。

実際に試着できるお店などがあるならぜひ音を聞いてみましょう。

また、ヘッドフォンを長時間つけて音楽編集をすることを想定し、重さや装着感にも気を配りましょう。

人気のおすすめモニターヘッドホンの種類と選び方

最後に

ポイント1:予算や目的に合わせて機材を選ぶ

ポイント2:マイクは特に慎重に選ぶ

ポイント3:いい音を聞ける環境を整える

音楽制作に許されるお金というのは人によって異なります。

いま自分には何が必要なのか、どんなことをしていきたいのか、しっかりと考えた上で機材購入の計画をしましょう。

実際に使っている人に聞いてみるのも大事です。

以上、今回は「歌ってみた」に必要な機材の紹介でした。

ライタープロフィール

DTMer

ほんやさん

ニコニコ動画に最初は歌ってみたを投稿していました。

次第にDTM、歌ってみたMIXの魅力にハマり、今では多くの動画投稿者さんのお手伝をしています。

初心者向けの講座の作成や機材の相談を受け付けております。

Twitter:gimeimana

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む